スポンサーリンク

「軽=貧乏」は古い価値観 “軽”を選ぶことが圧倒的に“合理的”であるワケ

車系
スポンサーリンク
1: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:37:37.98 ID:fSEe61689
全文
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

個人的な話はさておき、「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは、軽自動車が200万円を超えることがザラになった今もなお根強く残っている。

「軽の白ナンバー」に対する反感
それを象徴するのが、軽自動車の「白ナンバー」に対する世間の反応である。
2017年10月から、東京オリンピック・パラリンピックを記念するナンバープレートが交付され、軽自動車であっても申請すれば白いナンバーを付けられるようになった(2021年9月30日までの受付)。

軽自動車を「格下」として扱いたい者にとっては、軽に「貧乏人の烙印」たる黄色ナンバーが付いていないのが気に食わないのだろう。
Googleの検索窓に「軽 白ナンバー」と打ち込むと、「うざい」「ダサい」「むかつく」といった単語がサジェストされる。「貧乏人は貧乏人らしく黄色ナンバーを付けておけ」という本音が透けて見えるようである。

しかし実際のところ、「軽=貧乏」というイメージは、もはや古い価値観でしかない。
もともとの取り回しのよさに加え、走行性能や安全・快適装備、車内空間などあらゆる面が著しく向上した現在の軽自動車は、デイリーユースを主とするユーザーにとって「もっとも合理的な選択肢」になりうる存在だ。

「軽=貧乏」は成り立たない
そもそも、「軽自動車に乗っているのは低所得者である」という認識自体が、現実を正しく捉えたものではない。
厚生労働省が2019年に発表した国民生活基礎調査によれば、世帯年収の平均値は552.3万円であり、中央値は437万円 。
対して、「一般社団法人 日本自動車工業会」が2020年に発表した「軽自動車の使用実態調査報告書」を見ると、軽自動車所有者における世帯年収の中央値は527万円(平均値は未発表)である。

所得分布で比べてみても、軽自動車を所有する世帯が低所得であることを示す要素は読み取れない。

1000万円以上の世帯は3%ほど少ないが、400万円未満の割合も少ない。
400万~1000万円未満までの階層においては軽所有世帯が上回っていることをふまえれば、軽自動車はむしろ「中流層の経済状況に見合った車」ということになりそうである。

「軽=ショボい」も成り立たない

まず、「軽自動車は狭い」という点について言えば、これは90年以前の「旧規格」の印象に引きずられた価値観だろう。
90年と98年に行われた軽自動車の規格改定により、ボディサイズが拡大していくにつれ、「室内空間をいかに広くとるか」というメーカー間の競争も激化していった。

結果として、現在のN-BOXやタント、スペーシアやルークスといった「スーパーハイト系」の軽自動車は、多くの普通車が太刀打ちできないレベルの後席空間を実現している。

圧倒的な足下空間・頭上空間、優れた乗降性、多彩なシートアレンジにより、スーパーハイト系の軽自動車は子育てや介護など幅広いニーズに対応できる。
もはやこれを「狭い」と言えるのは、後席にロングスライド機構を備えたミニバンくらいのものだろう(軽自動車の車内空間の広さについて こちら に写真を多数掲載しております)。

走行性能も向上
かつての軽自動車には、「フル乗車だと坂道で進まない」「高速でエンジンが壊れそうなくらい五月蠅くなる」といった事態が生じていたが、現在のターボ付きモデルであればそうした心配もない。

かつての軽自動車は100km/h巡航時に4000~5000回転ほどエンジンが回るケースもしばしばだった。しかし現行車種は同条件で2000~2400回転程度に抑えられており、遮音性能も向上しているから、かつての「必死さ」を感じさせなくなっている。
普通車のコンパクトカーと遜色ないくらい、高速や坂道の走行に不安がなくなった。

日本の道路環境にジャストフィット
軽自動車の「取り回しのよさ」も、積極的に選ぶべき理由の一つである。
とりわけ、年々普通車のボディが拡大していく昨今の動向を鑑みれば、狭い道でもストレスなく進める軽のメリットも際立つというものだ。

「生活を便利にする道具」としての車選び
総じて軽自動車は、日本の道路環境や、国民の生活ニーズを的確に反映した車種である。
車の「ステータス性」を抜きにして、家電のように「生活を便利にする道具」として捉えれば、これほど合理的な車はない。

加えて、環境性能の高さもポイントである。燃費がいいだけではなく、車体が小さいため製造時のCO2排出量も抑えられる。

3: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:38:23.61 ID:ucWzMIVQ0
他人から貧乏って思われようが気にしない時代なんよ
4: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:38:44.26 ID:6Ll3Ohk90
2019年度衝突安全ランキング

ホンダN-WGN 乗員保護:55.34点
レクサスNX 乗員保護:54.80点
ベンツCクラス 乗員保護:52.08点

最近じゃ軽自動車の安全性もめちゃくちゃ向上してるな
ベンツCクラスやレクサスNXよりも上
コンパクトカーくらいじゃ敵わないな

5: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:38:44.37 ID:9GHLlizA0
軽って無駄に高いし、型落ちのコンパクトがよくね?ベリーサ欲しいお(´・ω・`)
9: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:39:09.11 ID:Be4i7E000
軽はスペースを後席に振りすぎやろ
荷室が狭すぎるんだわ
13: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:39:30.04 ID:uRtCN1/70
言い訳すればするほどコンプやねんなあ・・・って
気にしてない人は軽でも堂々と乗ってはるやろ
16: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:40:12.02 ID:VlnrYisB0
人間、一人二人運ぶのに何千ccものエンジンは必要ない
19: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:40:32.74 ID:6Ll3Ohk90
>>9
後部座席スライド可能な車種を選べばOK
22: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:41:06.18 ID:/Q/r50hC0
安全性能は完全に劣ってるよね
よかったら事故現場見てくるがいい
軽自動車ぐちゃぐちゃだからwww
25: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:41:29.06 ID:gpimIZOD0
エブリイを買って車中泊をしながら日本一周してやる
30: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:42:09.76 ID:py9uamnJ0
今は軽vs普通車で済んでるけど、
10年後の俺らは自転車vs軽になってる
32: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:42:32.57 ID:/OgfOQpz0
>>25
エブリイなら行ける
がんばれ
33: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:42:58.91 ID:iZCwCEXK0
俺から見たら軽に200万円出せる奴はブルジョアだよ
34: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:42:59.08 ID:S/rU9Dsb0
>>25
車中泊出来るところあんまりないよな
国交省も道の駅はあくまでも休憩施設と言ってるし
44: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:45:38.27 ID:NqsORkUv0
サイドバイザーは蜘蛛のねぐらになるのでやめた
46: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:45:59.32 ID:py9uamnJ0
軽自動車はカッコつけで、真の節約勢は中古アクア30万円に乗る
これマジ
48: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:46:20.10 ID:0B827plx0
軽と普通車の割合
https://i.imgur.com/EJp1114.png

都道府県別の軽の割合
https://i.imgur.com/zCFvMzN.png

49: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:46:41.20 ID:0enpkRUh0
>>14
マジでN-WGNは安全性に定評あるよ
そこらの普通自動車じゃ負けるかもな
53: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:47:02.52 ID:SOekv3Tt0
貧乏のレベルが変わったんだよ
今どきの普通の人は「年三万の税金」すら高額に感じるようになってしまった
58: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:47:37.21 ID:eevF3gq60
>>44
夏場に青空駐車するときは窓開けられていいよ
締め切ってると熱でドラレコの吸盤が弱ってカメラがフロントガラスから落ちるw
62: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:48:06.47 ID:7KfwpitI0
ハイゼットジャンボvsスーパーキャリイ

軽の頂上決戦で悩んでる

65: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:48:28.57 ID:oa0ljQJT0
軽乗ってるけど白ナンバーの軽はダサいだろ
67: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:48:34.56 ID:tiy9HVrv0
結局色々乗ってもクルマは軽トラ、バイクはスーパーカブに最後は帰結していくんだよね…
73: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:49:26.51 ID:S/rU9Dsb0
>>62
程度のいいスバル謹製のサンバーにしておけよ
74: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:49:46.86 ID:7KfwpitI0
>>53
自動車税だけじゃないよ保険料、高速料金、整備費用、パーツの価格
全部安いし、リセールも高いから
75: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:49:55.84 ID:uY7d2p930
>>53
そりゃ日本人は三流国並みに貧乏になっているのに
一流国の3倍の自動車税を払うのは無理だろ

軽四の税額でも割高なくらいだ

80: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:50:17.89 ID:jKq28cGd0
都民 「自動車は不便だし必要ない キリッ」 実情 薄給なのに無理して都内に住んで金ないだけ

田舎民 「軽自動車は合理的 キリッ」 実情 貧乏過ぎて普通車買えないだけ

どっちにせよ今の貨幣価値、仕事内容で500万の月給だったらみんな普通車買う。

88: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:51:24.38 ID:oDaqDv6O0
>>58
数時間の短時間なら、窓全開で駐車しているぞ
そもそも、車内にはほとんど何も置いていないから、大丈夫

>>74
4万円あれば、タイヤ4本買えるんだっけ?
俺の車は20万円でも足りないんだけど。。。

99: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:52:40.41 ID:py9uamnJ0
新車の軽買う=200万円かかって意外と贅沢

中古10年落ちハイブリッド車を30~50万で買う
→バッテリーエラー出る
→アクア15万、プリウス18万円程度で新品に交換できる
→新品バッテリーなら安心、燃費もリッター20以上当たり前

真の節約勢は中古ハイブリッドカー選ぶ

128: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:57:07.43 ID:SUcQ/tUs0
でも2台目軽で奥さんが子供送迎してる家って
隠しきれないカツカツ感が滲み出てるんだよな
余裕が漂ってる家って最低でもリッターカーだもん
130: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:57:22.47 ID:DEcr19Ym0
 でも、独身の男なら、まあ乗ってる車が軽だから嫌とか言う女は経済観念が
ないから結婚相手としては後悔するよ、ジャンジャン湯水みたいに金使う女好きなら
別にそれでもいいけど
そういう識別装置の役割もある
132: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:57:33.53 ID:FI9Kf+4r0
全員軽に乗れば安全性の問題もほぼ解決する
134: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:57:48.56 ID:ujDp+6u/0
ミラやアルトの新車
最安なら本体価格は90万弱でコスパ最強だろ。
137: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:58:17.31 ID:gSjKe4qQ0
>>128
リッターカーより軽の方が質感上だぜ
149: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:59:28.21 ID:krUVNQ2r0
1人1台の田舎だといわば自転車代わりなんだから軽でもありだろ
150: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:59:30.73 ID:Sr4R70pP0
イタリアの田舎街の路上にワゴンRが駐めてあったのテレビで見たな。欧州の道路事情だと軽は重宝するのかも知れない
162: 皆の衆 2021/04/25(日) 19:01:04.70 ID:p578wAlx0
軽だと運転下手くそでもまあ仕方ないかと追い抜いてくれるけど
外車だとイライラしながらも抜いてくれない
自分には軽がちょうどいい
190: 皆の衆 2021/04/25(日) 19:05:04.10 ID:GENLHgvn0
残価ローンで背伸びしてミニバンやSUVを買う人よりマシだろ
残価ローンでクルマを買ってるやつとか任意保険の加入率低そうだしな
192: 皆の衆 2021/04/25(日) 19:05:30.79 ID:xqnvrnaA0
15年前に170万円くらいで買えたシビックやカローラが
いま250万だの300万円に跳ね上がってるのが頭おかしい
だって15年前と現在の賃金は横這いどころか増税続きで可処分所得は減少してんだぜ?
電子デバイスがー!安全性能がー!とかそういう話をしてるんじゃない
日本国民の賃金が15年間横這いなのに車両価格だけ1.5~2倍になるのが頭狂ってるんだよ
日本はそろそろ人材派遣とかいう中間業者ピンハネ国民総奴隷化悪徳システムをやめて
実態に見合った高い賃金を労働者に支払うべきだと俺は断言する
役員報酬や内部留保や公務員給料だけ大幅増額してたら日本は滅ぶよ確実にね
200: 皆の衆 2021/04/25(日) 19:06:06.38 ID:Js8OyvlG0
>>190
さすがに今時任意保険入ってない阿呆はそういないだろ
47: 皆の衆 2021/04/25(日) 18:46:14.22 ID:lnWE9jRN0
一人の移動用だと小回り効いて便利だよ

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1619343457/

コメント

  1. 娯楽神 娯楽神 より:

    税金が安いのもそうだが、小さい事と小回りが
    効くのが一番のメリットであるな
    これに何度助けられたことか

タイトルとURLをコピーしました