スポンサーリンク

最初のキリン「なんかちょっと首長い」←わかる

生物系
スポンサーリンク
1: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:48:17.82 ID:rfWPBBlH0
最初のクモ「なんか糸出た」←ん?
最初のタコ「なんか墨出た」←んん?
最初のエメラルドゴキブリバチ「なんかゴキブリに
毒針指して操れた」←んんん?

進化ってすごいね

3: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:50:13.73 ID:i2+pXhu4M
エメラルドゴキブリバチはさすがに草
4: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:50:32.64 ID:ZZl1aufO0
ほぼ葉っぱにしか見えない虫は進化論で
説明すんの無理あると思う
7: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:51:27.23 ID:xO527BgN0
>>4
いやそれ進化論に納得できる典型だろ…
10: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:52:16.18 ID:Hh/N2U4Oa
ナマケモノ←愚鈍だけど全滅しない
12: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:53:34.56 ID:ZZl1aufO0
>>7
俺も進化論好きだけど、ジワジワアレに近づくってのは奇跡だろ
14: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:54:08.91 ID:jHl8kMgD0
2000年ぽっちじゃ対して変わらん言われたら反論でけへんけど
実際進化してる生き物みぃへんから進化論信じられんわ
16: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:54:45.58 ID:LKdpSXFF0
>>14
親知らずが生え揃わなくったりしてるのも進化やで
19: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:55:42.71 ID:KmhGzXe0p
そう考えたら人間ってこれから退化していく一方よな
スマホとネットの発達のせいで自分の頭で考えられない人間が増えてきているやろ
昔は戦争や飢餓などで肉体か頭で秀でたものがないと生きていけなかったのに
今は昔じゃ生きられないようなやつまで生き残ってしまっている
21: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:56:02.66 ID:RH7gNkoa0
首が中途半端なキリンはおらんのか?
22: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:56:14.10 ID:CYqSYgTEM
>>16
生え揃ったやつは早死だったのか?
24: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:56:31.20 ID:wwxXZbSo0
進化論が正しいなら人間より少し頭悪いくらいの種族がおってもええやろ
なんでそれが蟻なんやおかしいやろ
26: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:56:42.99 ID:9TG3UoS90
>>21
おったけど淘汰されたってのが進化論ちゃうか
28: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:56:58.66 ID:Vn+FK7gpa
>>12
めっちゃジワったんちゃうか?
3億年とかそんなペースやと考えたら納得が行く
30: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:57:09.33 ID:3kYxhGl10
ちょっとずつ伸びるというのは間違いらしいな
使われてない遺伝子にたまたま首伸びる要素が溜まる
たまたまその要素がONになる変異があるみたいな感じで変化は一瞬らしい
31: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:57:10.99 ID:wWhY2g980
虫って地球由来やなくて宇宙から来たらしいやん
あいつらエイリアンなんよ
35: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:57:51.02 ID:wupFsaTD0
>>24
ホモサピエンスップが全部滅ぼしたから
白人に似たネアンデルタール人とかデニソワ人とか色々いるで
ちなみに日本列島にもデニソワ人の化石がある
36: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:57:51.28 ID:wwxXZbSo0
昆虫は地質学でもある日突然現れたって言われてるし、進化論とか絶対嘘だわ
部分的には正しいだろうけど、全面的に正しくはない
39: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:58:20.50 ID:LKdpSXFF0
>>24
むしろ滅んだネアンデルタール人とかはホモ・サピエンスより賢くてフィジカルも人間より高かった上位互換とか言われてるからなぁ
まあネアンデルタール人はコミュ力は低かったみたいやけど
40: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:59:04.48 ID:wwxXZbSo0
>>35
人族じゃなくてもいいわけじゃん
違う種類の生き物でそう言った知恵のある種族がいないのはおかしい
43: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:59:22.85 ID:LKdpSXFF0
>>36
エビとかシャコとかの共通祖先のうち陸上に進出したのが昆虫ってだけでは
46: 皆の衆 2022/07/30(土) 22:59:58.20 ID:3JbxlDj20
>>22
あってもなくてもいい部品について
無い遺伝子が顕性として発生した場合
じわじわと無いタイプの個体が拡がってくんや
48: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:00:11.32 ID:wupFsaTD0
>>40
イルカとかシャチとか海上哺乳類は知能高いで人間の12歳くらい🐬
鏡像認知もできる
49: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:00:16.42 ID:esZ9kt6J0
>>36
むしろ昆虫のほうが最初からいただろ
アノマロカリスなんかが虫の祖先やろ
50: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:00:19.10 ID:ZZl1aufO0
>>28
まあ人間でも肌の色違うし世代交代早い虫ケラなら行けるのかもな
でも葉脈まで再現すんのはやり過ぎ
51: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:00:28.17 ID:wwxXZbSo0
>>43
進化論は中間の生き物がいるのが絶対条件
突然現れるのはおかしい
58: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:01:14.00 ID:wwxXZbSo0
>>48
でも文明持たないし、昼飯のことしか考えてないぞ
63: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:01:28.83 ID:ZZl1aufO0
進化論ってたまたまちょっと有利な特徴を
持って生まれたやつが子孫をたくさん残して
その特徴を持った奴が増えるって話じゃないのか?
68: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:02:21.02 ID:LKdpSXFF0
>>51
現代の昆虫もわずか数世代で薬害耐性とか
みにつけるし
数世代で急激に変化することもあったんちゃう
72: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:02:27.87 ID:2lO4aAsT0
環境で変わるからな
ちなみに人間も環境が変わると
蛇のように毒をつくれるようになる下地はあるんだぞ
77: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:03:05.72 ID:Vn+FK7gpa
>>50
マサイ族みたいな人らは視力5.0とかあるし虫も本気出したら葉っぱの真似くらい余裕なんちゃう?
タコやっけ?突っつくと景色と同じ色になるヤツとかおるやん あんなノリやろ多分
80: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:03:43.27 ID:wwxXZbSo0
昆虫なんかゴキブリが良い例で、体の大きさ以外はほとんど何も変わってないぞ
ファーブルもダーウィンに真っ向から喧嘩売ってたように、進化論は昆虫には適さない
81: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:03:46.08 ID:QEBxeknT0
>>63
偶然か必然かは人間の主観やろ
サイコロ振っても物理的には出る目は物理法則で説明できるやろ
85: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:04:30.34 ID:CYqSYgTEM
>>81
ワイがニートなのも偶然やね
91: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:05:03.31 ID:wwxXZbSo0
鳥 羽と腕が同じ機関
昆虫 飛ぶためだけの機関
やっぱりおかしいわこいつら
96: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:06:22.69 ID:UzB5uMZ70
>>31
普通にカンブリア紀から節足動物はいたぞ
むしろバージェス動物群は外骨格持ってるやつが強者や
97: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:06:32.06 ID:C1YZoXox0
人類「二本足で立ったら前足使えね?」
107: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:07:11.01 ID:LKdpSXFF0
>>31
じゃあなんでほかの脊椎動物と同じようなDNA持ってるんだよ
109: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:07:15.92 ID:LcyNiAtp0
人類近縁種がいないのは
全部滅ぼしたからでわかりやすい
112: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:07:41.98 ID:LKdpSXFF0
>>80
ゴキブリは見た目が変わってないように見えても産卵方法とか結構変わってるんやで
128: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:09:20.13 ID:yI3g+HMSa
クラゲとかいう進化どころか転生して神化しようとしてる生き物がヤバ過ぎる
130: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:09:20.80 ID:wwxXZbSo0
>>112
人間も骨の数減ったりするけど、姿は全く変わってないぞ 恐竜から鳥になれるのになんでゴキブリは恐竜よりずっと長く生きてるのに変わらないんだ
136: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:10:03.58 ID:f6eS5GQGd
>>14
ハワイやっけ
20年かそこらで地域一帯の全コオロギが鳴かないコオロギに進化した事例あるぞ

意外と進化は人間の寿命時間で観察できるのもある

137: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:10:10.80 ID:dtcz1jRB0
蛇に似てる芋虫とか凄いよな
天敵が蛇を恐れてるって認識してるって事なんやろうか
144: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:10:33.86 ID:LKdpSXFF0
>>130
それでいったらトンボはゴキブリより更に古い昆虫だけどほとんど変わってないしな
周りの環境変化に適応できるならその形質がずっと維持されるのは普通のことやろ
119: 皆の衆 2022/07/30(土) 23:08:28.59 ID:o7mVZIft0
お前首長くない?
長くない
長ぇって!
長くねぇって!!

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659188897/

コメント

  1. 娯楽神 娯楽神 より:

    長い時を得て徐々に首が長くなっていったとかなら分かるが
    毒針を特定の部位に正確に刺して、特定の行動を
    とらせるとか、そういう問題では考えられないしな

タイトルとURLをコピーしました