スポンサーリンク

宇宙って気の遠くなるほどの年月をかけて産まれては消えてくらしいな

天文系
スポンサーリンク
1: 皆の衆 2021/01/24(日) 11:46:14.31 0
証明された学説をかき集めると
10万年後、今見える星座のほとんどが形をとどめてないらしい
20億年後、今より明るくなった太陽に地球の海が蒸発してほとんどの生命は死滅するらしい
40億年後、天の川銀河とアンドロメダ銀河が一つになるらしい
80億年後、太陽は赤色巨星と化し地球は飲まれるらしい
1兆年後、宇宙が膨張しすぎて新たな星が誕生しなくなるらしい
100兆年後、宇宙が縮小していくらしい
10の45乗年後、全ての物質は崩壊してブラックホールのみの時代になるらしい
10の107乗年後、ブラックホールも蒸発して無の空間になるらしい
そこからさらに途方もない年後、宇宙には何も存在しなくなるらしい(ダークエラ)
時間が意味をなさないままさらに時間を進めていくと、波打つ真空が超高温となり爆発して新たなエネルギーが生まれるらしい(ビッグバン)

生命とは何か考えさせられるな

5: 皆の衆 2021/01/24(日) 11:48:40.25 0
らしいのオンパレード
6: 皆の衆 2021/01/24(日) 11:48:41.58 0
証明された?どうやって?
8: 皆の衆 2021/01/24(日) 11:49:07.47 0
なんで人間ごときがそんな未来を予想してるんだ?
9: 皆の衆 2021/01/24(日) 11:49:58.00 0
観測してるだけですべてわかったつもりになってる人たち
10: 皆の衆 2021/01/24(日) 11:50:20.25 0
つまり今の宇宙は無にあるビッグバンから生まれたのか
12: 皆の衆 2021/01/24(日) 11:50:37.80 0
わかってるだけでこの広さ

https://youtu.be/86t0NGNzH58

14: 皆の衆 2021/01/24(日) 11:51:24.85 0
宇宙は今後縮小に転じることはない
16: 皆の衆 2021/01/24(日) 11:51:51.53 0
誰も確認できないから適当言えるよなw
19: 皆の衆 2021/01/24(日) 11:54:58.36 0
人間の技術力って低いよな
まだ宇宙船すら作れない
20: 皆の衆 2021/01/24(日) 11:55:22.29 0
人間はせめて恐竜が天下取ってた時間より長く天下取りたいもんですな
恐竜1億年に対して人間はまだ数万年
22: 皆の衆 2021/01/24(日) 11:56:13.07 0
天下取るって他の生物を絶滅させまくるってこと?
それなら既に
30: 皆の衆 2021/01/24(日) 11:58:20.10 0
人間も生まれては消えていくし宇宙の万物の原理は同じなんだろうな
永久にわからないので真剣に考えることはない
31: 皆の衆 2021/01/24(日) 11:59:29.13 0
30年くらい昔に地球の寿命はあと50億年くらいって学研の本で学んだわ
36: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:03:42.19 0
1万年後すら人類は生きてないから心配すんな
40: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:06:47.83 0
>>36
恐竜の足元にも及ばないやん
というか弥生以降より縄文時代のほうが長いやん
43: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:10:38.39 0
宇宙からしたら光の速さなんてめちゃくちゃ遅いらしい
45: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:11:33.28 0
>>43
地球人の感覚でも遅い
通信速度の限界は光の速さの限界で制限されてる
48: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:13:17.96 0
地球という宇宙からしたら砂粒以下の星すら
一秒で七周しかできないからな
遅すぎる
49: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:13:48.67 0
そんな遅い光より早いもんが存在しないなんておかしくね?
54: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:17:04.31 0
1光年先にあるモノが見える望遠鏡から見えてるモノは1年前の世界

小学生の頃はこれが理解できなかった

57: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:19:25.68 0
1億光年先まで観測出来る技術はあるんだ
58: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:19:59.54 0
ハップル望遠鏡はすごいよ
宇宙にあるから遠くまでクリアに見える
59: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:23:49.72 0
宇宙は膨張と収縮を繰り返してる説あるよね
無から生まれたんじゃなくて
62: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:25:49.71 0
説があっても誰も証明出来ないのがつらいな
64: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:27:33.60 0
どうやらタイムマシンは夢物語のようだな
未来人見たことないし
65: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:29:28.10 0
火星とかどうでもいいから
まあ衛星だよな
木星のエウロパと土星のタイタンをもっと調べて欲しい
66: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:32:08.50 0
異星人が実験的に有望そうな惑星に生命体を繁殖させてるって「プロメテウス」でやってた
70: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:37:08.46 0
微生物や細菌とかから見た数センチ数メートルの領域も宇宙のようなものなのかなと思う
77: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:51:31.74 0
>>10
納得いかんな
何もなくてもビッグバンが起こるなら
今ビッグバンが起きてもいいじゃん
79: 皆の衆 2021/01/24(日) 13:01:15.90 0
人間ごときがここまで宇宙の謎解明してるだけでとんでもないことだよな
車とかスマホとかも信じられない
80: 皆の衆 2021/01/24(日) 13:04:38.20 0
人間はいずれ不老不死も得ると思う
太陽に呑まれる前に出来たら
81: 皆の衆 2021/01/24(日) 13:06:22.28 0
いまだ月にしか行けてないとか昔のSF書いた人はがっかりだろう
82: 皆の衆 2021/01/24(日) 13:09:07.13 0
昔の人は火星にタコみたいなのが住んでるとか言ってたやつらか
83: 皆の衆 2021/01/24(日) 13:11:34.03 0
太陽が膨張すると大量のガスを放出する
質量が減るので重力も弱くなる
よって地球の公転軌道が広くなる
ギリで太陽に飲み込まれなくなる
85: 皆の衆 2021/01/24(日) 13:13:14.90 0
>>83
もうその頃生物死滅しとる
89: 皆の衆 2021/01/24(日) 13:55:04.69 0
プランク定数の存在が謎すぎる
自然はデジタルなのかよ
90: 皆の衆 2021/01/24(日) 13:59:48.89 0
人間が永遠に進化し続けようとしたらいづれ生身の肉体は捨てるしかない
94: 皆の衆 2021/01/24(日) 15:24:55.98 0
人類の歴史なんてほんの一瞬くらいのものなんだろう
おそらく知的生命体は存在しては絶滅するを繰り返してると思う
101: 皆の衆 2021/01/24(日) 16:45:58.65 0
電車のなかで侵攻方向に向かって走れば当然電車より速く移動しているんだが
光だとこれが成立しないってのが頭おかしいと思う
104: 皆の衆 2021/01/24(日) 17:09:44.08 0
>>101
うん
逆方向だったら横方向でも同じ速度なのか
時間の進む速さが違うで納得できるのか
俺も変な気持ちだ

あと真空中の光の速さというのがわからん
超ゆっくり光が進むとかあるのか?

123: 皆の衆 2021/01/25(月) 11:22:53.76 0
銀河の中心には必ず超巨大ブラックホールがあるが
銀河の星の物質お引き込んでブラックホールが巨大化したと考えるから何であんなにでかいんだって疑問に思ってしまう
ブラックホールが先にあってそこから放出した物質で銀河ができたと考えれば納得がいくのではないだろうか

なぜブラックホールなのに物質を放出するのか

それはさらにさらにさらに巨大なブラックホールであった時代の重力で押し込められていた物質あ
バラバラにはじけた欠片であるからだと思う
その欠片といえども超巨大ブラックホールなのである
重力は弱くなっているので放出されやっと原子の形となり星となる

今空に見えるすべての銀河はたった一つのブラックホールだったのだ

124: 皆の衆 2021/01/25(月) 11:28:20.33 0
ブラックホールは光すら脱出できない
とか言ってんのにめっちゃジェット噴き出してんのな
で銀河中心の超巨大ブラックホールから出てるジェットが
銀河の移動によって蒸気機関車の煙みたいに見えるのが微笑ましい
35: 皆の衆 2021/01/24(日) 12:02:06.74 0
今ある宇宙は何代目かの宇宙なのか

引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1611456374/

コメント

  1. 娯楽神 娯楽神 より:

    確かに今存在するこの宇宙が最初の宇宙とは限らないからな
    そうなると最初の宇宙が出来る以前は?
    とキリがなくなるが、人類がそれを解明することは不可能なんだろうな

タイトルとURLをコピーしました