スポンサーリンク

教科書「石油はもってあと40年」 15年前ワイ「はえ~」

為になる系
スポンサーリンク
1: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:13:52.00 ID:DZVaH/m80
なくなる気配すらないよな
2: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:14:18.18 ID:MAXfz4YH0
無限に湧いてる説もあるんやろ?
3: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:15:07.45 ID:g+fUbbJh0
−40年後−
教科書「石油はもってあと40年」
5: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:15:12.15 ID:DZVaH/m80
それでもあと20年くらいしたらアカン雰囲気出始めるんかな
6: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:15:13.38 ID:3uThllwL0
なんかメキシコだかどこだかで埋めてるの見た事あるって知り合いおったけどほんまやろか
7: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:15:46.71 ID:3pGO1ujzM
ベネズエラがめちゃくちゃなのはそのせいかな
10: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:16:11.72 ID:DZVaH/m80
>>6
石油埋めてるところ?
11: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:16:20.69 ID:7xxz2FoL0
確認埋蔵量と可採埋蔵量の違いじゃね
12: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:16:22.18 ID:PK4G/SYm0
億年単位で埋蔵されてきたからな早々なくならんよ
13: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:16:33.83 ID:DZVaH/m80
こんなに油田あるなら日本からも1つくらい見つかってほしい
17: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:16:53.30 ID:3uThllwL0
>>5
何百年分とか余裕て余りまくってるらしいで
18: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:17:09.08 ID:DZVaH/m80
>>12
どこ掘ってもわりとでてくるんかな石油
20: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:17:20.39 ID:aWm0sz1Q0
>>13
すでにあるけど採算合わんから掘ってないだけや
21: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:17:22.29 ID:DSp+5svV0
採掘の技術も上がってるんやろ
25: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:17:41.85 ID:rij1v2gs0
実は化石からできてるんじゃないんやろ
28: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:18:09.34 ID:3uThllwL0
>>10
なんか流しぎみに聞いてだからうる覚えだけどタンクかなんかに入れたのを埋めてるとかどうとか
31: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:18:29.64 ID:3jaqGA/V0
40年前に1バレル1ドルで掘れる石油は40年で枯渇するって言ってたけど
実際に枯渇したぞ
32: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:18:34.09 ID:rTnkvo45M
>>18
深くさえ掘ればどこからでも出るらしいで
34: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:18:44.16 ID:f8ytzggo0
温暖化対策で30年後にはほぼ使えなくなるから…
36: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:18:53.37 ID:UCUHx2S+0
新しい油田が見つかってるだけで
既存の油田自体は堀つくしてでなくなってるぞ
39: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:19:30.02 ID:rTnkvo45M
>>36
ロシア「枯れたと思ったけどもっと掘ったら湧いたわ」
41: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:19:35.54 ID:DZVaH/m80
>>32
おうちの庭掘ってみてもええか?
45: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:20:19.88 ID:rTnkvo45M
生物由来やないからどこからでもでる
生物発生前の地層からも出るし
47: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:20:25.06 ID:DZVaH/m80
サウジアラビアとか中東ってなんで石油なくならないんやろ
53: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:21:07.62 ID:DZVaH/m80
>>45
ま?
プランクトンの死骸説間違いやったんか?
62: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:21:57.23 ID:rTnkvo45M
>>53
まだ議論はあるけど実際はそうやろうな
ロシアは現実に生物がいない層から掘りまくってるし
88: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:24:04.20 ID:GCsiTTJr0
>>62
植物じゃないんか
92: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:24:23.67 ID:DZVaH/m80
>>62
はえ~
それやともう地球から勝手に染み出してくる説しかないんか?
93: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:24:27.21 ID:x4uBLj48p
自分らが学んでたのは何だったんだって少し虚しくなる
真実を教えろ
94: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:24:32.42 ID:rTnkvo45M
>>88
植物の分布地域と石油の産出地域は全くちゃうねん
99: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:24:50.23 ID:rTnkvo45M
>>92
そこを突き止めるのがこれからやろな
100: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:24:58.00 ID:jYsXU65D0
なんか一時期燃える氷みたいなの話題にならんかったか?
103: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:25:05.91 ID:/JdOWYRI0
仮に何百年分余ってるとしてさ
億年単位で蓄積されてきたもんをたった数百年そこらで消費するってヤバいやろ
108: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:25:44.81 ID:2gtF6sI5a
ダイヤモンドもなんぼでもあるけど価格維持のためにあえて掘ってないって聞いたけどホンマ?
110: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:25:47.67 ID:UCUHx2S+0
>>39
採掘技術が発展してより深く掘れるようになっただけ
113: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:25:58.57 ID:uM/j/vxcp
前まで採掘できなかったところからも今なら技術革新で採掘できて石油取れるようになったとか多いから正確には今の技術のままだとあと40年やな
117: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:26:10.34 ID:aWm0sz1Q0
>>100
メタンハイドレートやろ?
石油の方が安いから研究段階で止まっとるで
122: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:26:34.87 ID:rTnkvo45M
>>110
今では生物とか植物発生前の地層で掘るの辞めてたからな
学説変えてそこらへんも掘ったら出たんや
123: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:26:37.97 ID:3jaqGA/V0
>>100
メタンハイドレートは採算コストあわないし
仮に取れても温室効果が二酸化炭素の数十倍だから多分無理やで
125: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:26:42.69 ID:NbnRc9E/d
なんかどうやってできてるのか、どれくらい残ってるのかハッキリしてないもんに依存しまくってるって不思議な感覚やな
128: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:26:56.20 ID:n3qpBc6N0
地球のポテンシャル舐めすぎやろ
人間ごときが地球さんを理解できるわけない
140: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:27:52.08 ID:RgigBnPg0
>>108
ダイヤはそうやな
ロシアがいくらでも出せる
143: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:28:17.38 ID:0p1Enght0
日本は今でも細々と石炭も掘ってるで。ちょこっとだけお金になってる
148: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:28:39.04 ID:GHKTuO4a0
技術の向上で取れなかったところから取れるようになっただけやからな
今取れないところも将来は取れるやろ
153: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:29:10.14 ID:wA5iMFA0H
東海地震も50年くらい5年以内に来るって言い続けてるな
155: 皆の衆 2021/02/04(木) 00:29:10.45 ID:xKGNDBkgd
100年後にはもういらんくなってるやろ
こんなエネルギー

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612365232/l50

コメント

  1. 娯楽神 娯楽神 より:

    石油が枯渇する前に別の燃料に置き換わってそうだな
    10年20年では無理でも50年後とかになると流石に
    その辺ガラッと変わりそうだな

タイトルとURLをコピーしました