1: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:42:53.12 ID:nowx+TaZ
NVIDIA RTX 3080 Time Spy Benchmark Leaked – Blows Away The RTX 2080 Ti


NVIDIA RTX 3080 Time Spy Benchmark Leaked - Blows Away The RTX 2080 Ti
An unknown NVIDIA Ampere GPU, likely the RTX 3080, has had its 3DMark Time spy performance leaked courtesy of HardwareLeaks. While the benchmark could be either...
2: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:44:52.74 ID:K9kak1Vl0
性能向上分価格も上がるオチ
3: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:46:40.41 ID:OA/mR9n5p
gtx7→gtx9→gtx10の頃の驚きがない
特に価格面で
特に価格面で
4: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:47:00.69 ID:qy3EnH260
2080tiが値下がりするだろうから
それ買った方が安上がりかもな
それ買った方が安上がりかもな
5: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:48:06.76 ID:UpDNXqR7M
うーん思ったより微妙
6: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:52:50.49 ID:4LnetdU90
でも、お高いんでしょ?
選択肢としては3060か安くなった2070辺りですな
選択肢としては3060か安くなった2070辺りですな
7: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:53:10.99 ID:0aCWd/Ubd
すげえ
9: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:53:29.92 ID:wMGk89h10
ええやん
10: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:53:31.53 ID:DI/Sy70W0
3080Tiなら微妙だけど、3080が2080Tiの30%増しなら十分じゃね
12: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:53:50.95 ID:pNOd2fik0
メモリ12GB?
メモリ帯域で勝負するんかな
メモリ帯域で勝負するんかな
13: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:53:55.45 ID:i0o9dPBb0
4Kヌルヌルになるまでは2070Sでいいや
どうせ3080でも4K常時60fpsは厳しいだろうし
どうせ3080でも4K常時60fpsは厳しいだろうし
15: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:54:23.85 ID:tM1zIdt10
はよ出せや革ジャン
16: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:54:42.74 ID:6Z+O6BPXd
これは楽しみだな
17: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:55:56.09 ID:q0oZ2cvD0
>>10
微妙言ってるやつは何も知らんだけだろ
この比較だと同等なのが
微妙言ってるやつは何も知らんだけだろ
この比較だと同等なのが
普通だから凄いか3080tiの間違いかのどっちが
18: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:56:12.16 ID:ZfS2nupU0
28TFlopsとかいうのはyoutuberのデマだったのか
まぁあり得んよな
まぁあり得んよな
19: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:56:35.89 ID:fDph7Wg80
2080じゃなくて2080Tiで31%アップは凄いな
3070Sぐらいでも2080Tiと同等の性能になるのか?
3070Sぐらいでも2080Tiと同等の性能になるのか?
20: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:57:46.40 ID:rQ8Oyz3or
>>10
今回はtiなくて3080と3090って名前付けになるんだと
といってもデュアルGPUではない
今回はtiなくて3080と3090って名前付けになるんだと
といってもデュアルGPUではない
21: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:58:49.01 ID:eaoplPNDM
3080なんだとしたらかなりいいな
俺は3060狙いだけども
俺は3060狙いだけども
22: 皆の衆 2020/06/22(月) 14:58:51.33 ID:GXeNL72n0
7nmになったことでベースクロックが2080tiより1.5倍上がっての30%向上だからなぁ
シェーダーコアは2080tiよりは相応に少ないのだろう
とはいえブーストでさらにアップするしtensorもRTも強化されてるらしいので楽しみ
無理して3080ti(噂では3090に変更)買おうかな…
シェーダーコアは2080tiよりは相応に少ないのだろう
とはいえブーストでさらにアップするしtensorもRTも強化されてるらしいので楽しみ
無理して3080ti(噂では3090に変更)買おうかな…
23: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:00:39.24 ID:OSOzU3N00
2080じゃなくて2080Tiから
30%増かやるじゃん革ジャン
24: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:03:04.44 ID:zDt5ZyO6d
>>20
tiじゃなくてtitanが3090になるって話じゃなかったか?
tiじゃなくてtitanが3090になるって話じゃなかったか?
25: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:03:59.27 ID:RZhy1lmVM
あれぇ?
いつものnvidiaならもっと上げてこない?
27: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:05:00.63 ID:4MhLvusyM
>>1
ソース確認したら、unknownじゃねーかw
要するに、リークされたと言ってるGPUは3080以上のおそらく最上位のものってこと。
ソース確認したら、unknownじゃねーかw
要するに、リークされたと言ってるGPUは3080以上のおそらく最上位のものってこと。
30: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:07:54.30 ID:88iMukSpd
>>27
そこにwccftechが
そこにwccftechが
80であると推測している記事
31: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:09:12.61 ID:GXeNL72n0
>>27
3080ti(or3090)だとしたら30%増は逆に低すぎる
毎回XX80は先代のXX80tiを超えてくるのでクロックが激増する30XXシリーズならこれくらいは当たり前
3080ti(or3090)だとしたら30%増は逆に低すぎる
毎回XX80は先代のXX80tiを超えてくるのでクロックが激増する30XXシリーズならこれくらいは当たり前
33: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:12:50.98 ID:cVomkRUM0
xboxやPS5がバカ売れしてくれればRTX3000シリーズも価格競争で本気を出す・・・・?
もしも次世代CSゲーム機がコケたら・・・
34: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:13:33.25 ID:ZfS2nupU0
そもそも生産拠点の中国がまたヤバイことになりそうだけど大丈夫かいな
35: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:15:41.76 ID:U2l1Nikf0
3090が本番
36: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:17:20.67 ID:e5J+Sppd0
ベンチなら2080tiが2080の
25%~30%増しだったはず
2080の170%の性能って事か
本当ならかなりの物だな
37: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:17:29.43 ID:F9y7QGZS0
ほぼ予想通り
RTX3090が20TFlops前後になりそう
RTX3090が20TFlops前後になりそう
39: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:19:55.85 ID:cBoihyjMM
価格は80%増とかやってくるからゴミ
40: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:20:05.98 ID:4MhLvusyM
>>31
1080tiから2080だと微微たる増加しかないやん
性能向上の速度は遅くなって来てるし、こればっかりは正式な発表がないとわからんよ。
1080tiから2080だと微微たる増加しかないやん
性能向上の速度は遅くなって来てるし、こればっかりは正式な発表がないとわからんよ。
41: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:20:33.89 ID:edgeqR16a
>>1
PS5はRTX3060くらいの性能になりそうやな
PS5はRTX3060くらいの性能になりそうやな
いつものパターンや
42: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:21:50.56 ID:TZ4rRPNCa
3060=2080なのは間違いなさそう
43: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:22:00.90 ID:rQ8Oyz3or
>>39
だってAMDが競争相手になってないんだもの、もうちょっと頑張って革ジャンビビらせろよ
だってAMDが競争相手になってないんだもの、もうちょっと頑張って革ジャンビビらせろよ
44: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:22:43.23 ID:aomBn3Po0
早く30XX換装したい
20XXスルーしてるんだよこっちは
20XXスルーしてるんだよこっちは
45: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:25:10.95 ID:edgeqR16a
>>39
今回は安くなりそうだよ
今回は安くなりそうだよ
1000→2000の時が16/14→12nmでほとんど細密度が上がらなくて製造コストが上がってしまった
2000→3000は12→7nmだから細密度が上がって安くなる
46: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:25:51.70 ID:+TjyNYxP0
お値段と消費電力が気になる
3060~3070辺りで手頃な価格と性能の奴を選びたいな
3060~3070辺りで手頃な価格と性能の奴を選びたいな
47: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:31:28.47 ID:sEdJNx+gp
値段次第だけど早いとこGTX1080から乗り換えたい
49: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:33:27.33 ID:GXeNL72n0
>>40
pascalからturingはプロセス進化が微妙だったからねぇ(16nm→12nm)
トランジスタ密度だと20%しか向上しなかった
もし先日発表されたA100と同じ7nmなら12nm比で100%の向上。進化の度合いはそりゃ違うでしょ
ちなみにさらに次のhopperは5nmEUVで30XXシリーズの約3倍ととんでもない飛躍になる
pascalからturingはプロセス進化が微妙だったからねぇ(16nm→12nm)
トランジスタ密度だと20%しか向上しなかった
もし先日発表されたA100と同じ7nmなら12nm比で100%の向上。進化の度合いはそりゃ違うでしょ
ちなみにさらに次のhopperは5nmEUVで30XXシリーズの約3倍ととんでもない飛躍になる
59: 皆の衆 2020/06/22(月) 15:54:04.27 ID:uCzxTqt/0
30xxは間違いなく当たりだから買っとけ
10xx以来の当たり製品
10xx以来の当たり製品
コメント
3080が2080からでなく2080tiから30パー
アップだとしたら900から1000シリーズ
の時以上の性能向上幅だぞ!!
皆の衆もこの情報通りなら間違いなく買いであるぞ!!
久々にグラボ性能革命が起きるかもな!!
wktk(死語)がとまらんぞい!!