スポンサーリンク

【天文】気温もサイズも地球そっくりの「ハビタブル惑星」が発見される

天文系
スポンサーリンク
1: 皆の衆 2020/04/20(月) 23:51:00.28 ID:yvH9INwp9
画像:発見された系外惑星(右)
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/2-earthsizehab.jpg

テキサス大学オースティン校は、今月1日、地球から300光年ほど先にあるハビタブル惑星を新たに発見したと報告しました。

「Kepler-1649c」と命名されたこの太陽系外惑星は、2018年に運用を終了したケプラー宇宙望遠鏡により、データ上で採取されていたのですが、その際の解析では見過ごされていたそうです。

しかも、Kepler-1649cは、ケプラーが発見した系外惑星の中でも、サイズと推定気温の点で地球に最も近いことが分かっています。

ホントに生命がいるかも!

ハビタブル惑星の主な条件は、水が液体状で存在することと気温・気候が穏やかであることです。

そのためには、主星となる恒星からほどよい放射熱を受けられる距離にないといけません。その範囲を「ハビタブルゾーン(生命が居住可能な領域)」と呼びます。

分析の結果、Kepler-1649cのサイズは、地球の1.06倍とほぼ同じで、主星から受ける光の量は、地球が太陽から受ける量の75%に達することが分かりました。

こうした条件を踏まえると、Kepler-1649cは、液体状の水を持ち、温暖な気候環境にある可能性が高いというわけです。

画像:「Kepler-1649c」の惑星内のイメージ図
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/1-earthsizehab.jpg

これまで、サイズか気温のどちらか一方のみが、地球とほぼ同じ系外惑星はいくつか見つかっているのですが、サイズ・気温とも地球に近いのはKepler-1649cだけです。

このことから、Kepler-1649cは、ホントに生命が存在するかもしれない惑星として注目されています。

難点は主星が「赤色矮星」であること?

一方で、地球と異なる点は、Kepler-1649cの主星が「赤色矮星」であることです(地球の主星である太陽は、主系列星)。

赤色矮星を主星にする惑星システムには、理論的に、生命の存在を困難にする問題が主に2つあります。

1つは、赤色矮性と惑星が非常に近距離にあることです。

赤色矮星の放つ光は低温で弱いため、これを主星とする惑星のハビタブルゾーンは必然的に狭くなります。

主星と惑星が近距離にあるほど、互いに潮汐ロックされる確率が高くなります。潮汐ロックとは、2つの天体の自転と公転の周期が等しくなることを意味するので、互いに対して常に同じ面を向けることになるのです。(月と地球はまさにその一例)

すると、惑星の片側は永遠に昼、片側は夜となってしまい、惑星内の温度差が大きくなります。これは、生命の誕生を妨げる要因の一つです。

画像:潮汐ロックされている可能性も
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/04/earthsizehab.jpg

もう1つは、赤色矮星がしばしば閃光星であることです。

閃光星とは、急にエネルギー放出を変動させる変光星のことで、突発的に明るさを増すフレアを起こします。このフレアが惑星内の環境を過酷なものにし、生命が存在しづらくなるのです。

しかし、これらはあくまでも理論上の話であって、Kepler-1649cが住めない環境にあるとはかぎりません。

地球外生命体が存在する可能性は十分に残されています。

ですが、もし住めることが分かっても、300光年も離れていると人類の移住先としては現状ボツになりそうです…。

気温もサイズも地球そっくりの「ハビタブル惑星」が発見される - ナゾロジー
目次 ホントに生命がいるかも!難点は主星が「赤色矮星」であること? 発見された系外惑星(右)/Credit: NASA/Ames Research Center/Daniel Rutterテキサス大学オースティン校は、今月1日、地球から30...
2: 皆の衆 2020/04/20(月) 23:52:37.31 ID:cZKyrRxV0
ベジタブル惑星
3: 皆の衆 2020/04/20(月) 23:53:02.51 ID:Tc6NmCR80
ハゲダブルかと思ったじゃないか!
4: 皆の衆 2020/04/20(月) 23:53:07.18 ID:5wJvXFz00
地球の公転軌道上の太陽真裏
にもう一つ惑星あったりして
5: 皆の衆 2020/04/20(月) 23:54:11.22 ID:IKGjMZLT0
300光年だと冷凍冬眠技術ができるまで行けないからね。
6: 皆の衆 2020/04/20(月) 23:54:21.82 ID:rGeZ/Qng0
ダメじゃんw
はい、やり直し!
11: 皆の衆 2020/04/20(月) 23:56:12.50 ID:gg04iKGK0
ジャックヴァンスの小説のダイイングアースみたいな世界だな
12: 皆の衆 2020/04/20(月) 23:56:21.61 ID:xjlHFuAH0
>>1
その星の太陽にあたる恒星はなんだろう?
13: 皆の衆 2020/04/20(月) 23:56:30.81 ID:o7WCgSVM0
子供産みながらたどりつけ
14: 皆の衆 2020/04/20(月) 23:56:47.90 ID:UVdZdaTk0
自転がほぼないなら火星とか金星みたいに水は吹っ飛んでるんじゃないのか
15: 皆の衆 2020/04/20(月) 23:59:40.88 ID:7gJpxe1e0
天文学は誰も事実を確認できないから
言ったもんガチだよな
16: 皆の衆 2020/04/20(月) 23:59:55.81 ID:7G3ftlbz0
マクロス落ちてこないと
19: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:01:10.37 ID:K8hP9NKh0
完全にクリーンな人間だけ送ったつもりだったのに
宇宙船でコロナが発生して全滅
ってありがちなSF
22: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:02:25.87 ID:9OzfgpS80
>>4
そのアイデアは地動説が認められて以来、何万人も言ってきた。
そして完全に否定されてる。というか、ガリレオの時代の観測技術でも否定できる。
23: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:02:43.69 ID:/yqevRdw0
万がついてない光年でもダメなのか
24: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:02:46.49 ID:CqXcNT+u0
1光年先でも現状到達不可だぞ
27: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:04:16.31 ID:7kNPggjL0
>地球から300光年ほど先にある

光の速さで300年かかるってこと

本当だとしてもどーでもいい

議論する価値もない

28: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:04:31.66 ID:I2qVv1ia0
月が無くても大丈夫なんかね?月のおかげて地球は自転がゆっくりになんでしょ?天気が荒れにくい
31: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:07:47.02 ID:mZ4w17GL0
現状は太陽圏脱出なら可能なんだろ?
40年くらいかかるが
33: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:08:13.26 ID:vQRKjUTE0
>>28
この距離だと衛星があるかの観測は難しいんじゃね
よっぽどでかいのが回ってない限り
35: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:09:14.36 ID:uMBbiK4t0
まあ、
まだ向こうでは
まだ恐竜時代だ。

裸の美女は
まだ登場してないから
最速で300年かけて行っても
意味が無い。

36: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:10:39.61 ID:fKuehpvB0
酸素があれば、生命の存在可能性が高まるんだが
調べる方法はないものか
37: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:11:33.27 ID:zKeX+mXv0
このまま安倍政権が続けば150歳位まで働くことになるだろうから
移民船で2世代で到達できるのでは
39: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:13:41.75 ID:xnFsYMzn0
光で何か信号を送れば
折返しで600年後に何か来ると思う
40: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:14:50.43 ID:LNxuowQK0
もう「光年」なんて単位が出た時点でだめぽ

宇宙開発は程々で砂漠の緑化が先決だ

45: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:18:09.54 ID:GP/kVRzg0
光の速度で進むと時間がゆっくりと流れるってんなら光速に近いはやさで移動できるものがあればそんなに感覚的には時間かけずにいけるのではないもんなのではないようなのかのか?
47: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:19:07.29 ID:/GhqD10N0
>>12
赤色矮星て書いてあるやん
51: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:24:14.03 ID:zFMVfrAC0
>>4
絶体に有り得ない。そんなものが存在すれば、惑星の軌道に影響が出る。
55: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:28:34.12 ID:ihwvdaL70
>>23
300年て江戸時代より長いよ
59: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:30:58.93 ID:CqXcNT+u0
お前らのこれが近いと思ってるのは宇宙脳で壊れてるぞ
1光年先の距離をまずkmにしてみて脱糞しろ
61: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:32:19.85 ID:CUThyDog0
>>4
昔、B級SF映画で見た
そこに誤って行った宇宙飛行士が、帰還したと思ったのに全部地球と逆さまになってると気づくやつ
65: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:37:20.00 ID:rwRATccW0
>>61
星新一じゃなかった?
68: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:39:47.83 ID:CUThyDog0
>>65
60年代位の多分アメリカ映画
言われてみりゃ星新一っぽいな
76: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:47:45.83 ID:VmAANa0G0
>>1
テラフォーミングは人類の希望だろうけど
先にスペースコロニーだね
その物質の調達も難題だけど
77: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:48:13.68 ID:VwkzwVWE0
超光速航法の開発って
あと100年以上はかかるだろうな…
79: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:49:55.77 ID:3lXFxCvU0
宇宙の規模で考えると300光年って結構近いよね?
人類には遠すぎるけど
87: 皆の衆 2020/04/21(火) 00:55:08.08 ID:zoFsKHLw0
ただ単に水があっただけじゃだめ。今の地球も月がなかったり、木星がなかったら生命はこんなに進化出来てない。
93: 皆の衆 2020/04/21(火) 01:05:01.45 ID:+fFvlO3C0
月が、地球に十分近い、というのも
考えてみれば、こわいわ
強い磁石と、近くのパチンコ玉、みたいなもので

ちょっとでもバランス崩れたら、地球に落ちてくるからね
五大陸が蒸発するとか、いやもっとエラいことがwwwwwww

94: 皆の衆 2020/04/21(火) 01:06:26.14 ID:zoFsKHLw0
>>93
月はもう一回ぶつかってるし少しずつ遠ざかってる。
112: 皆の衆 2020/04/21(火) 01:35:50.01 ID:a5i9Dq4N0
やっぱ地球は特別だわ
見た目からして綺麗

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587394260/l50

コメント

タイトルとURLをコピーしました