どうも、娯楽神です、前回の記事からわずか3日という短い(私の中では)
期間でのまさかの更新、やはり有給連休は最高ですねw
おかげで昨日のうちに揃えたパーツをPCサブ機に取り付ける作業を
無事終えることができましたw(もちろん必死に撮影しながら)
はい、またサブ機の強化になりますw
多分これがサブ機の最終強化になるでしょうね(マザボがショボいのでこれ以上は無理)
ならマザボも替えるか?いやいや、そこまでしたらもはや別のPCになってまうやん
いやいや、PCというのは、それぞれのパーツの集合体のことだから・・
よく分からないので私の中ではマザボ=PCだとしますw
登場人物(パーツ)紹介
前回のサブ機強化でGTX1070と、それを余裕をもって起動
させるための600W 80PLUS BRONZE 電源を取り付けたのだが
このサブ機最大の弱点であるCPUのショボさは補えなかったのだ・・
むしろグラボのボトルネックになってる説すらあるよwww
ボトルネックとは、基本的にCPUがショボいためGPUの
真の力を発揮できない悲しい現象のことを言うのだ!!
あとCPUクーラーもリテール品でダサい性能低いしね!!
プロローグ編
それではまずそのショボいCPUとやらの性能を見せてもらおうではないか!!

画像の通りIntelさんのCore i5-4570 とHaswell、つまり4世代目前期の古めのCPUです
4コア4スレッドで定格3.20GHzでTB(ターボブーストテクノロジー)で3.60GHzと悪くはない
ターボブーストテクノロジーとは、ピンチの時に本気を出すようは火事場のなんとやらですね
それでも今の時代だとコア数も定格クロック数も微妙なんだよね~
それならこのマザボのソケットLGA1150につけられる中でも
一番いいのをつけるしかないですな!!というわけで!!

というわけで、右からCPU、クーラー、グリス揃えましたさw
それでは今回の主役のスーパートリオメンバーの紹介に移りましょう!!
今回のヒーロー、その名はハッサン!!

まずはこれ、チョコレートみたいだけど、もちろん違いますw
その正体は・・

ジャジャーン!!
第4世代後期のHaswell RefreshのI7-4790ちゃんでした!!(FPO番号は特定防止消し)
呼び方がハスウェルかハズウェルかはよく分からないのでハッサンと呼びましょうw
I7になっただけでなく、世代も一つ新しくなって
まさにフリーダムからストフリって感じですねw(ガンダムネタ分からん人すまん)
こちらも某オークションの方で15000円とそこそこ安くゲットしましたw
なぜKつきにしなかったって?そらあんたマザボがショボいからですよwww
それにKつきの中古は怖すぎるしねw(OCされまくっててヤバい率高いw)
その性能たるや、コア数4、スレッド8、定格3.60GHz、TB4.0GHzと高く
前世代最強のI7-4770Kに匹敵するスペックらしいので凄いじゃないのw
これは今でも十分戦えるスペックだと思っていいですねw
凄いぞ!!カッコいいぞ!!ひんやりしていてちっこくて可愛らしいぞハッサン!!
温度変化に強いタフガイ!!クマやん出没!!

お次はクマグリスで有名なThermal Grizzlyさんの高性能高耐久グリス Hydronaut です!!
OC用もあったけど、やらない(出来ない)ので高耐久仕様をチョイスしました!!
しかしこのクマさんデザインはインパクト大ですね!!
クマさんだと恐れ多いので、クマやんと呼びましょう!!
CPUとクーラーのサンドイッチ役オナシャス!!!
デカくて大きくて圧迫感ある頼れるビッグマン!!チョーさん爆誕!!

最後は今回最高の主役(悪い意味で)となるサイズさんから超天 CHOTENとなります!!
流石和名が得意なサイズさん、チョーテンだって、つまりこいつの名はチョーさんだ!!
本当はサイドフローが良かったけど、ミニタワーに収まるものはなかったです(´;ω;`)
こちらは12cmファンと大型で、狭いケースや小さいMicro ATXマザボだと
メモリーやグラボ、排熱ファンとの干渉が怖いんだけど
このチョーさんは、それらを考慮したオフセットデザインとやらになっておりますw
つまり多分大丈夫でしょうってことですねw
それでもチョーさんが後にヴィラン化(悪役)するとは予想していなかったであった・・
チョーさんvs死神編
それでは今回一番の存在感を誇るチョーさんに迫ってみましょうw

付属品は説明書とAMD用の留め金と噛んだガムのようなグリスですね(今回は使いません)
私はIntelなのでプッシュピンで簡単装着できますねw(盛大なフラグ)
しかし本当ゴツイですねチョーさんは
その巨体から伸びる4本のヒートパイプなんて完全にバイクの4気筒ではないかw
・・・・ん?チョーさんの上に誰か乗ってる!?

なんと同じサイズを掲げる者同士が引かれ合ったみたいだな!!
二人(?)ともカマもってるし(!?)死神仲間ですね!!(!!?)
一体この謎の死神型MSは何しに現れたのだ?

おお、どうやらこれから始まる激戦(壊れるまでCPU冷やす作業)へ向かっての
応援にきてくれたようですね!!流石サイズ仲間!!色も似てるし!!
そんなこんなで色々あったけど次はいよいよ実戦ですね!!
CPU&クーラーの解体ショーの始まりや!!
まずは古いリテールCPUクーラーの取り外しからですね
ちなリテールとは、基本購入店の純正的なクーラーを示す・・と思います
用意する道具は、マイナス&プラスのドライバーと出来れば対静電気手袋ですね
素手でやる場合は、静電気の起こりにくい服装かつ
しょっちゅう金属の物に触れて電気を逃がしてくだされ
こいつがどかんと始まらへん!!まずはCPUクーラーからや!!

CPUにアクセスするには当然その上に居座っているクーラーにどいてもらうしかないですね
外し方はまず画像の赤矢印のファンの電源コネクタ外して(ファンと繋がってる子)
緑丸で囲った位置にあるプッシュピンをマイナスドライバー使って外していきます

ピンの回す方向は、外す時は矢印がクーラーに向くように回すと
多分カチッと音がしてピンが浮くのでそこで止めます
装着するときはその逆に戻すだけですね(いい加減ですまん)
あとは浮いたピンの黒い部分をつまんで一本ずつ引き抜いていきましょう!
さすればスポンっとあっけなくどいてくれるでしょう
古いよく分からないCPUクーラーさんは本当今までお疲れ様でした!!
あとはこの頼れる大男?チョーさんに任せてゆっくり余生をすごしてください!!

お前も今までご苦労様やったな!!あとはハッサンに任せとき!!

したらば次はCPUが見えるので、こいつの細いレバーをまず
正面(マザボの文字で判断してね)から見て右にずらして固定解除しましょう
するとユルユルになるのでそのまま持ち上げたらロック解除完了です

あとはロックカバーも持ち上げたらCPUがスポーン!!と・・外れないのでゆっくり外します
古いグリスが石化していたのでドライバーでガリガリ丁寧に木綿系で拭き取ってあげましょう
普通のティッシュとかだと繊維がつきまくりますのでNGでっせ

こんな感じでようやくご対面できたが、もう文字もかすれ気味でボロボロですね
こいつでミドル設定とはいえArkやらダクソ3やら無理させてたな~

ともあれ、約6年間の間お疲れ様でした!!
あとはこのハッサンが頑張りますので、安心してバカンスしてください!!

あとは新しいCPUを完璧に枠に収まるようにゆっくり装着します
画像の上の二つの緑丸の部分にしっかりとフィットさせて
下の大きな緑丸の矢印とCPUに刻まれてる矢印も一致させること!!
したらば、カバーをおろした後一旦レバーを上に倒してから下して(力要るし怖いですw)
赤丸のネジにカバーの溝をあわせましょう
最後は青丸の引っ掛けの部分にレバーを挟んで固定して終わりです!!

そしてお次はやっとこクマやんこと、CPUグリスの出番ですやん
CPUの真ん中あたりに、で、ででますよ・・ブッチッパ!!と大豆ほどの大きさで出します
そのあと普通はヘラかなんかで、綺麗に塗り馴らすんだけど
私の場合はメンドクサイ下手ではみ出すといけないので
そのまま触らずに上から新CPUクーラーをダイブさせます
そうすることにより、押しつぶされて自然に広がるというわけですね
なので本当大豆よりも気持ち小さいくらいのほうがいいかもですね
ついに出番だ!!頼れる巨漢死神?チョーさん、周りを圧殺する!!
さああとは、ぱぱぱっとチョーさんつけて終わり!!っと思っていた時期がありましたねぇ
しかしこのチョーさんの巨体に、このPCケースは予想以上に狭すぎたのだ・・

ぬううううう!!?指が、指が全く入らん!!
これではチョーさんのピンを上手くマザボちゃんの穴にぶっさせんではないか!!!
どうやら周りの電源とグラボとついでに後方排熱ファンが邪魔らしいな・・
というわけで、結局この3人?を外すハメになってようやく
マザボの穴にハメられました、これでもかなり苦労したけどw
やはりミニタワーケースでは大型クーラーには狭いですね、物にもよるだろうけど・・
全部外すのは当然めんどくさ過ぎますからねぇ・・ええ、横着大好きですから私w

こんな感じで全部装備した状態だとこのように
軽自動車のエンジンルームもビックリの密度となりますw
本当旨い事ギリギリ干渉しないように設計されてるのが分かりますね
流石チョーさんやでぇ・・いや、サイズさんかなw
やっと終わったでぇ・・お疲れやったな、みんな・・なんか奢ったるわ(謎)
いやあ、やっと終わりましたね、予定の倍近く時間かかって大草原だわ

ともあれ、このI7-4570君とドスパラさんのリテールクーラーさんは今までありがとう!!
本当に約6年間の間お疲れ様でした、あとはあの時外した
電源>X1060君たちとゆっくり楽しく余生をすごしてくだされ・・

この通りPCもしっかりハッサンを認識してくれたし結果は大成功ですねw
チョーさんもしっかり超回転してますよwクマやんも、多分頑張ってるでしょうw
縁の下の力持ちだもんね!!これから3人力を合わせて頑張ってくれたまえ!!
それでは今回はかなり長くなってしまったけど
ここまで読んでくれたあなたはちょっと凄いですよ!!
ともあれお疲れ様にしてありがとうございました!!
それではまた娯楽神の空前絶後の次回作をご期待くだされ!!
コメント